2025年1/11(土)東京都八王子市
東京都立大学にて
毎年恒例になっております
都立大学の学生さんたちと協働による
公演制作・講義(講師:勘緑さん)&公演
学生の皆さんは
仕込み、リハーサルから立ち会い
時折、勘緑先生の説明も入り
皆さん食い入る様に舞台を見ておられました。
舞台裏を見られる機会って
とても貴重ですよね
そして急遽小道具の
おにぎり製作を頼まれる場面も
樹脂粘土と折り紙で作られた
美味しそうなおにぎりは
本番でいい味出してましたよ⭐︎
今回は
2024.1.1 能登半島地震 9.21-24 能登半島災害
奥能登支援活動20回で伝えること
音楽人形劇 「それでも この街と 共に」
能登半島地震が発生してから
人形使い勘緑さんを中心に
支援活動を続けてこられ
本編の前には
講師、勘緑さんより
芸能による災害支援のお話もありました。
"続ける事"
東北、能登半島に何度も足を運ばれ
支援活動を続けてこられたからこそ
生まれた命の物語
本編は
"The Reason "
住友と"まこりん"こと高瀬麻里子さんの
スキャットで幕を開け
"美しいものたちへ"
と住友の楽曲が続きます
体にスッと沁み渡るような
美しい音楽と
言葉のない人形劇だからこそ
伝えられること
恐怖、不安、悲しみ、落胆
切なくて胸がキュッと
締め付けられる場面もあり
人々が寄り添って
そして希望が生まれていく
寄り添ってくれる人がいてくれるって
力が湧きますよね
自分には何ができるだろうか
"大切なもの"とは…
そんな事を思う時間になりました🙏
これからも様々場所を訪れ
メッセージを届け続けて下さると思いますので
お近くで公演があった際には
是非ご覧ください。
住友が音楽監督ですから
素敵な楽曲も見どころですよ!
文楽人形 勘緑+木偶舎
唄 高瀬麻里子
キーボード 住友紀人
太鼓 溝端健太
笛 阿部一成
音響 山本?広
#東京都立大学南大沢キャンパス
#奥能登 #支援活動
音楽人形劇 「それでも この街と 共に」
ライブ「ちむぐくる」@Live House Hey-JOE
杉山清貴コンサートツアー2024「古いシネマを観るように、、、」Blu-ray発売
2024.11公開 映画「海の沈黙」
Humanoise Project 13th
「HARVEST 〜世界に2つと無い旬菜たちの収穫祭〜」
「HARVEST ? 〜世界に2つと無い旬菜たちの収穫祭〜」
NATHAN EASTさんとのステージ!そして…
2024年上半期
2023年後半コンサート
Humanoise project 12th
Humanoise project 11th
音楽人形演劇「True Life」
2022年 夏「True Lifeオロロン」公演
令和4年度インターハイ総合開会式公開演技をプロデュース