tokushima blog
2019.08.19(月)

見なきゃ損損!踊る阿呆に見る阿呆スペシャル

いよいよおよそ1ヶ月後に迫ってまいりました徳島ミュージシャンズフェス2019(以下TMF)。

 

過去最多7組の徳島勢もそれぞれに個性が異なっておりまして、彼らとTMF Greatest Band とのからみ具合が見どころでありましょう。

 

ゲストは3人のヴォーカルエンターテイメントグループ、ダイナマイトしゃかりきサ〜カス

 

TMF Greatest Band のメンバーは

●住友紀人(Sax、EWI、Pf)今年このプロデューサーは何を仕掛けてくるか!

●古賀和憲(Gt)演歌界にも肉迫する関西の雄!初出場。

●山本 連(Bs)白鶴山以来の徳島、満を持してのTMF初参戦!

●鶴谷智生(Dr)スミトモの盟友にしてTMF超常連が今回ついに復帰!

●堀 倉彰(Pf)別名クラーキー。今回最も不気味な存在!初出場。

●下神竜哉(Tp)バンドのムードメーカー確定!2度目のTMF。

 

そして平均年齢がおおむね17歳の徳島ミュージシャンズは

S-tyle(2度目の出場、ギター&ヴォーカルのNanakoはソロでも出演歴あり、今回はドラムス担当のKokonaとの姉妹編成)

榎並はなfeat.山口幸祐(ギター&ヴォーカルとドラムスなどの打楽器、共に2年連続出場)

島憂樹(2年連続出場なるもまだ小6、超育ち盛りヴォーカリスト)

クリスタル・クリア(初出場。早川志保、西山大喜、牧野なつみ3人によるヴォーカルアンサンブル)

東屋健太郎(初出場。官能的ピアノ)

濱口明日香(初出場。超絶エレクトーン)

杉本いほり(初出場。可憐なヴォーカル)

今年は15時開演となっております。終演時刻はまだ不確定ですが18時30分から19時頃でしょうか。

 

チケットなどTMFに関します問い合わせ一切合切

あわぎんホール/tel 0886228121、 FMとくしま/tel 0886562111 までよろしくお願いいたします。

 

 

ほんでからにして

今年最後となりましたTMFセミナーも無事に終えることができました。

 

最終回の講師は

第1回目(5月)に続いて2度目のKWANI(右)と今回初のゆうき両先生。

ともにダイナマイトしゃかりきサ〜カスのメンバーであります。

 

受講生のココロをわしづかみ

 

TMF出演者以外でも無料で受けられるんですから、皆さん来年も来てね。

 

美声のゆうき先生のレッスン。

スカートはいて一緒に歌いたくなりました(←スカートに着替えんでもええだろ)

 

経てから

今年4回連続で講師をつとめてくれました鶴谷智生先生。

 

木を見て森も見る指導。ドラム、打楽器の奏法だけではなく常に音楽全体を感じる。語る。

 

 

それからどしたの!

 

セミナーより、さかのぼること6日。

 

阿波踊り初日の8月12日(月祝)

 

ご縁あって博愛記念病院にて「スペシャルコンサート」を行いました。

入院患者さんへの慰労が主たる目的ですが、一般の方々も見に来られてました。

 

今回のために飛行機に乗って灼熱の徳島に集結したのは

右から佐藤芳明(Acc)、ファルコン(Gt)、エリ・リャオ(Vo、Pf、口琴)そしてこの3人を呼んだ人スミトモ(EWI ,Pf)

 

会場となった院内の講堂はギッチリ満員

 

エリ・リャオとファルコンはともに初のスミトモ組。

 

台湾出身で日本在住のエリ・リャオと、スミトモ組で常に不気味な存在感を漂わせる佐藤芳明。

 

ビビアン・スーと同じ台湾先住民族のひとつ、タイヤル族をルーツに持つエリ・リャオ。

その伝統楽器である口琴も披露。その歌声同様にとてもユニークな味わい。

 

台湾の先住民族が歌う民謡やその日本語創作曲、そしてテレサ・テンも歌ってくれました。

 

この空気感や良し。

今回も「人選のスミトモ」申し分なし。

 

駆けつけてくれたスミトモ・チルドレンの(左から)福富弥生、中山由依、トラベルはな。

 

翌日の徳島新聞です。

 

 

経てからにして(笑)

 

 

あ、見つけたど!

 

うひゃひゃ

 

と言うワケで、スミトモ御一行4名様は博愛記念病院さんが用意してくださった本格的な阿波踊りの衣装に着替えて、病院の阿波踊りグループたる「平成連」の連員として阿波踊り初日を満喫したのであります。

フツーに「連」に溶け込むかのごとく、締め太鼓を叩くスミトモと大太鼓を叩く佐藤芳明の姿がご確認いただけるであろうか。

 

広い意味ではアコーディオン的。

 

エリ・リャオとファルコンは踊り手として参加、連の先頭で堂々の踊りを披露しました。

 

エリ曰く「阿波踊りってアナーキー」。

 

おっと、ボクも常々そう思っていました。これ実は阿波踊りの本質をついているんです。

 

阿波踊りは、民衆の熱き血をたぎらせる何か、大衆をちょっぴり攻撃的にさせる危険な何か、を孕んでいるのです。

 

 

おまけのコーナー

ストレッチは大切

 

この夏の特ダネ

 

おもっしょかったなぁ

関連記事

tokushima blog

検索
New Releases

PAGETOP